聖書箇所:新約聖書 マタイによる福音書 28章1-10節
メッセージ:中山仰牧師
「さて、安息日が終わって」とあります。婦人たちには長く長く感じた当時の安息日である土曜日がようやく終わって、日曜日の朝、まだ暗いうちに墓に駆け付けました。死んでしまった主に会うためにです。その時大きな地震が起きました。そこへ主の天使が天から降って近寄り、石をわきへ転がし、その上に座ったのである。 3その姿は稲妻のように輝き、衣は雪のように白かった。 4番兵たちは、恐ろしさのあまり震え上がり、死人のようになった。天使は続けます。「恐れることはない。十字架につけられたイエスを捜しているのだろうが、 6あの方は、ここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。さあ、遺体の置いてあった場所を見なさい。」と。主イエスを閉じ込めいた墓は空だったのです。すでに死は主によって勝利されていました。主イエスの復活のお体は、魂とか霊的な復活というようやあやふやなものではありません。文字通り体の復活です。
その主イエスは復活の後にどのようになったのでしょうか。み使いは7それから、急いで行って弟子たちにこう告げなさい。『あの方は死者の中から復活された。そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかかれる。』確かに、あなたがたに伝えました。」 と告げます。それは死に対する決定的な勝利の宣言でもあります。主は甦られたとあるように、十字架で無残な死に方をなさった方は「生きておられる」ということです。死んで葬られて終わりではありませんでした。復活のメッセージは事実でした。婦人たちが走り出した時に、復活の主ご自身が彼女たちに出会われたのです。婦人たちが見たのは、夢でも幻でもなく、生けるイエス・キリストです。主イエスの御足を抱いて、拝したのです。見て、触って、聞いたのです。
復活の主はその時、10イエスは言われた。「恐れることはない。行って、わたしの兄弟たちにガリラヤへ行くように言いなさい。そこでわたしに会うことになる。」と天使が告げたとおりのことを言っています。なぜガリラヤに弟子たちを集めるのでしょうか。
主イエスが初めに福音を語り、弟子たちを集め、訓練したのがガリラヤだったからでしょう。ガリラヤこそ主イエスと弟子たちとの交わりが形づくられたところです。ところが主が十字架に架けられた時、弟子たちはつまずき、失敗し、そして傷ついたのでした。このままではキリストの弟子という自覚も使命も失われており、教会の形成も福音宣教もできません。そこで彼らが初めに主に召された場所に立ち返って、再び初めの愛、初めの信仰、初めの使命に立ち戻らせていただくためでした。
そのためには出発地のガリラヤから再出発する必要があったわけです。その行為を通して十字架の時に裏切り、否認し、逃げ去った弟子たちを赦すという行為でもあると確信します。それを教えるために、ガリラヤという生まれ育った場所、弟子として召命された場所へ赴いて弟子たちを集め直される方法を用いられていることは間違いありません。
主イエス・キリストは、ご自身が身代わりとして十字架におかかりくださるという方法で私たちを救出してくださいました。ですから私たちはその主の死に預かるときに、生きているのはもはや私ではなく、主のものとして生きており、主の命に預かるのです。
弟子たちは一度つまずきました。しかし、それで終わりではありません。甦られた主は、つまずいた弟子たちを立ち上がらせて、弟子団としての教会を形成します。命と喜びに満ちた復活の福音を伝えさせるのです。「ガリラヤに行け」とは、私たちにとっては「初めのところに戻れ、初めの召しに戻れ」という意味です。私たちはつまずき、失敗し、傷つきます。しかしそこから立ち上がることができます。それは復活された主が私たち一人一人に出会ってくださり、永遠の御国への道を拓き、御国へと招いてくださっているからです。イースターおめでとうございます。
<聖餐の恵み>
私たちの日常の生活の中で特別な場所や特別な時間が、記憶されることがあります。聖書の中では、出エジプトという430年間エジプトの奴隷の地から解放された記念すべき過越しの祭りの時が民族的に記憶されてきています。毎年祝い続けて今日に至ります。
私たちキリスト者にとって、毎週日曜日を主日として復活の主にお会いする事実を思い起こしてて特別の日としています。
人間には誕生日や結婚記念日のように大切な瞬間を繰り返し思い起こす必要があることを主イエスは理解しておられたのだと、思えます。主が弟子たちと一緒に二階の広間に集まった時、主が制定された晩餐の要素の一つは、「わたしの記念としてこれを行いなさい」(ルカ22:19)とこの晩餐を記念して繰り返しなさいと言う命令でした。
少し意訳するとキリストは「私があなたがたのためにすることの中で最も重要なことだから、どうかいつまでも忘れないようにして欲しい。明日起こるわたしの死を、わたしの血が注ぎ出されることを、わたしの体が裂かれることを思い出していることになります。だからどうか忘れないでください。」それで教会は2000年間、主の晩餐というこの神聖なる記念行事においてキリストの死を思い出して来たのです。
主イエス・キリストは2000年前に十字架で一度死なれましたが、それからというもの片時も忘れることなく、世界のどこかで人々は共に座ってパンを裂き、杯を分かち合って、お甦りのキリストがもう一度来られるまでキリストの死を思い出しているのです。
田無教会牧師 中山仰
Comentários